「育児は楽して良いんですよ!」
という言葉、なんか違和感を感じてたんですけど、理由がわかりました。
育児はロジカルに効率化して、家族で過ごす時間を増やすのが重要だと私は思っていることが原因です。
「苦」「楽」という感情論を使ってしまうことで、本人以外の理解を得るのがとても難しくなるのがイメージできるでしょうか?
家族、子供の貴重な時間を、昔ながらの価値観や手法で無駄にしたくないのならば、
この世の中、感情は捨てて本質を見抜いたもの勝ちです。もちろんプライベートであっても育児のような作業にはノウハウを投入しましょう。そして勝ち取った余裕を持って家族と過ごせば基本喧嘩なんておこらないと思います。
また定期的に心を落ち着かせ、時には一歩引いて全体をみるのも適材適所を見つけるための要素であることを忘れてはいけません。
※写真は京都の「等持院」。有名どこと違い人が少ないのでゆっくり庭をみれますよ。
長くなりましたが、本題。
前のブログ記事で書いたように、エルゴベビーの抱っこ紐が思いの外ごつかったので、色々比較検討してみることにしました。
まずネットに出ているブランドをリストアップ。
- エルゴベビー
- コニー
- napnap
- アコアスリング
- ベビービョルン
エルゴベビー
本命はこの4歳まで使えるオムニ360というモデル。だったのですが高機能すぎて逆に使いずらそう、、という結果に。
良くやるのですが、もし買おうと計画してたものが実際にみて微妙だったら、すぐ違うのに決めるのではなくて、一度その他のラインを再検討するのが良いです。
別のものを買うとなった時点で前提や価格等に変化が起きるので、以前の調べた条件に引っかからなかった商品が出てくる可能性が高くなります。
私の場合、隣に並んでいた新生児特価のモデルの方が肌触りとかよさそうだったからどうしようかな?と悩んだため、一度持ち帰り夫婦で再度調べることにしました。
コニー
たまにしている人みます。シンプルで結構つけごこちがよさそうなので気になってました。
エルゴベビーとの違いとしてサイズが結構細かく分かれていて、男女共用で使えるか不明なところが少し不安ですかね。
と思っていたら妻が男性目線のレビューを見つけてくれました。
きついと言ってます。。笑
ちなみに寝るってすごい重要。お店でエルゴ試したら子供寝始めたのは少し感動しました。
我が家の場合、妻と私の体型がそこまで変わらないので良いかも?
napnap
ママ、保育士、整体師が協力してデザインしてるブランド。(父親は?)
このメーカーも色々種類がありますね。
Vision≒エルゴのオムニっぽいけど、つけやすさがよければ全然本命昇格もあり。
napnapだけにあって気になるのはヒップシート。
これ良いけど、嵩張るのか。コンパクトならかなりポイント高い。
↑ちなみにnapnapはベルメゾン限定モデルもあるらしい。
アコアスリング
ザ・抱っこ紐って感じのやつですね。少し不安定なのが不安なので上級者向けということで却下。。
関係ないけどモデルの女性がっつり化粧してるな。
ベビービョルン
お店でエルゴベビーが意外とつけにくく、「もっと簡単につけられるやつありますか?」と聞いたら持ってきてくれたのが、これ。
これは首にかけてから子供を入れるようにできてるので直感的に使える。エルゴベビーは、まず腰回りにベルト通して、赤ちゃんに安全ベルト通して、つないで、肩にストラップかけて、とか色々面倒だった。。
慣れたらそんなでもないんかな?
しかしこのONE KAI、後ろの留め具が少し貧相。え、それ外れないの?ってなるような感じでちょっと戸惑いました。
意外と抱っこ紐難しいですね。。さっとつけられるのがあったらなぁ。
妻「アップリカもあるって、さっとつけてスッと抱っこだって。」
アップリカ コアラ
これじゃね?
3Stepでできるだき方ですが、ベビービョルンも同じ方法なのでつけやすさは一緒。でも留め具がネックだったのでその辺り確認してよさそうならOKかな。
コンビ
アップリカと言えばなんでも隣にコンビありますよね。調べたらあったみたいなので一応チェック。1ヶ月から使う場合はアタッチメントが必要なのであまり力は入れていないのだろうか。
店頭で目に着いたら試着してみたいと思います。
グレコ
チャイルドシートのイメージが強いメーカーにもありました。これはコンパクトが売りのようなので、リストアップ。
使い方としてベビーカーで移動して抱っこもするというケースを今のところ想定しているので持ち運びは簡単な方が良いのです。
まあこんな感じなのであとはnapnapとコニー、アップリカ、コンビを実際に店頭でみて、最終決定をしたいと思います。
今の所の期待値ランキングは
- アップリカ コアラ(使いやすい)
- ベビービョルン(軽い、メッシュ、やや使いやすい)
- エルゴベビー オムニ360(多機能、安全、扱いにくい)
- napnap VISION(エルゴより取り付けしやすければあり)
- コニー(シンプルでデザイン性が良い)
- コンビ(特筆する点が調べても見つからない)
- グレコ(コンパクトだがデザインは古め、特筆事項もなし)
評価項目は
- 機能性
- デザイン
- 携帯性
といったところでしょうか。
個人的にはコニーもう少し上位で良いのですが、妻曰く「ファッションが難しいそう」とのこと。言われてみれば、これまでみた感じコートに合わせて一体化させるような使い方してた人が多いような。。
相変わらず目が良い。
おそらく来週になったら緊急事態宣言が解除されるので大型店が開店するでしょう。このランキングを持って週末くらいにリベンジしてきます!
コメント