今日は初めての出来事多め。ずっと通っていた歯医者も無事治療が終わり次回からは定期検診となりました。生活習慣ガラッと変わったな。
初めての添い寝
朝起きたら隣で赤ちゃんが寝ていました。。笑
私が寝てる間に妻が持ってきていたようです。添い寝は首座るまでしない!と思っていたのにあっさり実績解除した朝。
気がつかないうちは全然良いけど、自分が起きてたらベッドに置きにいくと思う笑
買い物
昨日のブログにも書いていますが、抱っこ紐と哺乳瓶を買いに行きました。
生後1ヶ月たったので妻と子供含め家族3人で初めて買い物。病院はよく行くから車自体は結構乗ってるんだよね。
物色している間ほぼ寝ててくれたので全く手がかからない。もうちょっと泣き叫んで置いてくれても良いんだぞ。遠出した時とかになられると困るから早めになれておきたい。。
乳首は一番赤ちゃんの吸いつきが良い母乳実感のSサイズを2セット、計4つ。
哺乳瓶も追加で一つ。これは問題なく買えたものの、目をつけていたエルゴベイビーの抱っこ紐が思いの外ごつい。。
店員さんも「確かにつけづらいんですよね。。」といってたのでどうしたものか、と二人で悩んでしまいました。
ただし、他のも試してみたのですが、エルゴベイビーが一番泣き止むんですよね。
インスタとかTwitterで情報探して決定したいと思います。(もし情報あればコメントもらえると嬉しいです。!)
お風呂
我が家では帰宅したら花粉やコロナに有効なのでまず風呂に入ります。(絶対じゃないですが。)
今日は1ヶ月ということで沐浴ではなく湯船につけてみることに、、
妻が動画の準備をして泣き叫ぶ様子を撮ろうとしたのですが、まさかのいつも通り、泣きもせず気持ちよさそうにしてました。
最近大きくなって洗面台が狭くなっていたのと、首も少しすわってきているからか洗いやすい。それに普段のバスマットでの沐浴だと、最近風呂上りに口元がガクガクして機嫌が悪くなったんですよね。
もしかしたら体が大きくなって、芯まで暖まらなくなったのかな?と。
試しに今日湯船で2、3分温めてみたら湯上りでも震えるような感じにはならなかったそうなので多分正しい。
でもこれ慣れてきたら洗ってる時洗剤で手が滑って落としそうで怖いな。気をつけよう。
まだまだ初めてのことなんてこれからいくらでもあるでしょう。楽しみます。笑
コメント