怒涛の調理がひと段落し、日付が変わる前にこのブログを書いてしまおうと必死です。笑
子供が産まれてから妻には料理NGとしています。産後1ヶ月は育児以外動いてはいけないと言われているので、料理含め家事は私の仕事です。
実際は意外と動けてしまうためじっとしているのも辛いらしく、洗濯物畳むのや、洗い物はたまにやってもらっていますが、今日気分転換に15分ほど散歩に出かけたら悪露が増えたとのことでやはりそんなに動いてはいけないのでしょう。
とはいえ私もその他の家事、育児もやるため毎日料理ができるわけではありません。
1週間分の作り置きを定期的に行うようにしています。
妊娠中に練習で一回。退院日の前日に一回。
そして今回三回目。
千切り引くほど上手くなってる。。音プロかよ。ってくらいタタタ!とリズムよく刻めるようになりました笑
今回は7品。基本は和食(日持ちするイメージ)です。
- ほうれん草お浸し
- ゴボウと人参のきんぴら
- 大学いも
- 里芋の煮っ転がし
- 大根とこんにゃくの煮物
- こんにゃくステーキ
- 刻み梅のおにぎり
タマネギあまり好きじゃないのですが、汁物に入れるのは好き。よくタマネギを煮込んで作る甘い味噌汁を作っていたのですが、最近オニオンスープやミネストローネも作るようになりました。
きっかけはタマネギの繊維に逆らってきればすぐボロボロになるというのを知ってから。いや、Youtubeで動画みるの大切ですね。色々学んだことが多いです。
18:00ごろから初めて22:00なので、丸々4時間、もう足はフラフラですが包丁捌きや和食の味付けがどんどん上手くなってるのが気持ちいい。
あと量も普段の二倍くらいにしたので満足いく感じになりそう。
でもめっちゃ疲れた。。まだ今日の夕食作ってないのだ。ごめん。
これから沐浴させて自分たちのご飯作って、仕事関係で一件問い合わせきてるのでその返答。今日中に返信しますといっていたのに日付越えそう。。。
時間本当に貴重なものになってきたな。
あ、午後一くらいで郵便局行って子供名義の口座も作ってきました。
保険証と自分の免許証、印鑑で作れた。
通帳見てますます人格が。
反応も帰ってくるようになり、妻も名前で呼ぶのはまだ抵抗があるようですが笑顔で一緒に遊ぶようになりました笑
毎日毎日新しいことの連続。明日は何があるかな。
コメント